【ICU異動日記5】

むかつく人が出てきた笑

 

自分が元気な証拠だと思う。

一人目は看護師A、前の部署で1年一緒だった。できる人なのかもしれないけどかなり独特な動きと喋りをするので、後輩がすごく嫌ってた。ICUでは病棟ほどチームで動かないので気づかなかったが、ペアになると何かむかついてくることに気づいた…そしてマウントをとってくるからだ、と気付いた。言葉で取ってくる時もあるし、まだやってないからやってあげた、みたいな動きをしてくる…そして多量嘔吐した人の着替えは手伝ってくれない笑

 

そう!ICUの患者さんはよく吐くなと思う!!

目の前にいるからすぐ気づけるけど、病棟だったらおおごとすぎる…

腸も、循環も、呼吸も、すぐ悪くなる…けど、意外とすぐよくなる!!

外科じゃなくても数日でよくなっていく姿を見られるのはいいなと思った。

今までは障害が残る疾患の多い病棟だったので、せめて半月、1ヶ月しか経たないと目に見えてよくならないし、それでも障害は残ってしまうことが多いから…。

 

もう一人むかつくのは看護補助者S!

たぶん看護師にああいうふうに扱われてきたんだろうなという扱いを私にしてくる!と思うしかない!

私物を補助者が勝手にまとめてくれてるので任せたら引き出しに忘れ物してて、ちゃんと見ました?とか言われた!最終チェックが必要ならやらなくていいわと思った!まあそこでうだうだ言ってまとめてくれなくなるのも嫌だし。

笑って済ませてるけどかわいそうな人だなと思って見てる!そして友達にならないようにしてる!

 

逆にほとんどの看護師は嫌味がなくて忙しくない時はおもしろくて優しくて好き!今日の人とかサバサバ系で怖いかなと思ってたけどめちゃめちゃ面白かった!そしてベテランさんだったからすごく心が楽だった。救命救急経験の方は本当に頼りになる…( ;  ; )私はなぜそうなったかを考えてしまう癖があるけど、今何が必要かで動いてる感じだった。

 

でも検査出し、ドレーン挿入介助、カンファレンス、転棟、挿管管理、呼吸器、疲れた!

直接ケアに奔走してても、受け持ち人数は少ないからカルテ仕事が少なくて案外サラッと終われる!!

 

今日は前の病棟の疾患が来てたからある程度自信持ってできて良かった( ;  ; )

【ICU異動日記5】

日々、疲れたり、そこまで疲れなかったり。

その因子はPNSのその日のペアの相手だということは明らかです。

先日、疲れなかった日は、前の部署の先輩!しかもめちゃめちゃ優しいしフレンドリーな人!

何気ない他の同僚の情報も貰ったり…結局そういうのが働きやすさにつながりますよね。あの人は何で怒るとか、あの人は怖くないとか、あの人は子供が3人いるとか(ゲイかと思ってた)。

 

治療も疾患も日々勉強させてもらって面白いです。

そしてとにかくインシデントを起こさないこと(根拠ある行動、思考、ダブルチェック、ルール遵守、人に聞く)だけを目標にしばらく頑張れば十分だろうとますます思えてきました。

とにかく人はいるので。

 

最近感じるのは…

ICUの看護師は病棟の看護師とは扱いが違う気がすること!?

病棟でめちゃめちゃパワハラ医師だった(けど能力も高い)のに、どうもICUではニコニコしてる。

よそゆきなだけ?

でも、他の病棟でも怒ったとか聞きます。

それだけかと思ったら、最近おそるおそる電話に出始めましたが(1週間くらいはわけわからなすぎるだろうと出なかった)電話口とかでも何となく違う…。

あれって私的にはあのICUの機器類や沢山つながった薬やら何やらを扱える人という時点で後光が差してるんじゃないかと…

ついでに結構窓が大きくほとんどフロア全域が見えるので入り口入った瞬間後光が差しているので…

そういった心理が働いているのだろうかと思ったりしています。

 

が!

前の病棟の方が頑張ってたなあ(T-T)という面も見えてきました。

もちろんそれはその病棟ごとの疾患や患者さんの特性からの強みだと思うので、そのうちそれを部署に生かせる人になりたいと思いますが、今は部署に合わせるのでいっぱいいっぱいです。

それこそ、口腔ケアもっとしたいんですが、物品購入依頼もしたいんですが、それを言い出せる相手って選びます。逆に言うと選べるほどスタッフの性格が見えてきました。

ケア類はいまいちだなと思って見ています。

保湿も足りない。

体位も仰臥位多すぎ(マットが褥瘡できないいいやつだから余計…でも無気肺とかポジショニングとか…)

おそらくこのケアを続けたらこの人がどうなるかの結果をあまり見る機会がないからと思っていますが。

 

決められたことをやるのは得意だけど、この人やこの病態オリジナルのことをやるのは苦手なのでは?と思って見ています。

クリニカルパスが多いからそうなのかも。

前の部署はパスをほとんど使っていませんでした。なぜならそのパワハラ医師がパスを嫌いだから!!

それは診療科特有のものだったかもしれませんが、障害の部位も程度も進行リスクも様々な病気をパスで表現できない、パスのことしかやらなくなる、ということだったそうで、どっちの考え方もあるなあと思いながらもその医師の考え方も好きでした。新卒から長年そこだったので、私の看護観、ひいては医療観、医師観…があそこにつまってるのでなかなか崩せないでしょう。これからどう変わるのかな。

 

ただ私がそこまでこだわりがないのも、そこまで“看護”にハマらなかったからだと思います。

いわゆる日本の“看護”って、日常生活の援助≒ケア、傾聴、寄り添う心(だと思っている)に偏重しすぎだなと思ってるんですが、診療の補助≒フィジカルアセスメント、コメディカル的治療(だと思っている)に興味を持って看護師を目指したので、圧倒的に前者の能力を多く使う職場が多いし、看護師の専門性ってそこにあるかのように思えてくるし、あまりハマっていません。もちろんどっちも大事だと思ってますが、外国だと前者は家族にやらせて看護師といえば後者だけ、そして半分医者みたいなことをするし、看護師は男性が多かったりしますよね。あるいは日本はありえない亜急性期みたいな時期に家に帰らせたり。

でも今日もTVで見たけど看護師の特集ってやはり寄り添う心みたいなところありますよね。

天才外科医みたいな天才看護師なんて絶対いないわけで。

 

学生時代の科目にもハマったし、育児というか幼児や教育の本はちょっとハマってるところはあるけど、看護にはハマらないなと思って半生を振り返ってる最近です。

 

 

【ICU異動日記4】

昼にカンファレンスって全国的によくることなんでしょうか。

病院転職したことないのでわかりませんが、うちの病院ではどこの部署も看護師は大体昼にカンファレンスをしてます。

でも、今までいた病棟はまともなカンファレンスができた試しが無かった。

ICUでは、ほぼほぼ全員集まれます。

目が離せない患者さんの前に残る人だけ残して。

しかも、今日のは医師まで参加してて…いや、病棟でも医師コメディカル全員のカンファレンスの日はあったけど、趣が違った。

そして私もまだうちのめされてないことを再認識した。

どうもこの日は看護師一人が自分の身を振り返る場っぽくて。

今回は命はとりとめた方の例だったけど、結果的にデスカンファレンスになることもあるようで。

あそこで予測が足りなかった、それは準備が足りなかった、それはこういう要因があって、、、という大反省会(_ _)

こんなことやるのって日本(の女看護師)だけかもね!?

そして、自分がそういう経験をしたらうちのめされることだろうな、と思った。

でもそれって机上で勉強して身につく能力ではないから準備が難しい…動かないと覚えられないというか。どこに何があって、この処置はこれだけ準備に時間がかかるからここからこれをして、リスクの高い処置も急いでやらないといけなくて、何本何がいってて…、何が何だから右にこれを左にこれをつけて、、、そして情報共有、、

そしてチューブ類ルート類の整理がICUの主な仕事まではいかないけどかなり重要な仕事ですよね。実生活なら投げ出すレベルを皆黙々と整理しててすごいです。

 

こんなゆったりしたカンファレンスができるのも、医師が外来もないし、コンサルトで他病棟から電話がかかることもないし、検査も基本的にICUでできるし、その場で完結できるってこういうことになるんだなと驚いています。関わりも基本的に2、3日で、良くなって出ていくからカラッとしてる所はあるのかな…

まあカンファレンスできない日もあるけど。できる日があるというだけですごい。

前の病棟のパワハラ医師からは、病棟にちょっと余裕が出ると離床とかケアが足りないとか言われてた。でもそのちょっとの余裕が出ることが人間の労働としてはノーマルレベルだと今も思う。通常業務が過酷すぎる。

 

 

あとはスタッフの性格が見えてきて、厄介な人とかが見えてきていらないストレスを感じ始めました。あの看護補助者は、気軽に話しかけてくれるから私も気を休めていたけど、彼女は頭を使いたいのに使うところがないから人間観察に精を出してて(つまり噂や妄想大好き、ついでに患者さんに余計なこと言う…が、ICUゆえ急性期で患者さんもどこかボーッとしてるし長期でいないゆえに問題になってこなかったんだろう)、余計な情報提供しないように気をつけようと思った。あと茶化してくるから面倒くさい。ああ言う人はこちらからもアタックをして、円滑なコミュニケーションをとってそして距離を置くに限る。その点、看護師はそういう人がいないなと思う。仕事のことで頭がいっぱいというか、そういうことやってるとチームで動きにくくなるのを知ってるというか…そして管理職になるともっと上手。他人との距離の取り方、関わり方、言葉の選び方。そして目指す所がある。患者さんに安全に、よりよい治療、自分の学び、円滑な業務、楽しい仲間、労働階級的給料。だから私も仕事が好きなのかも。

 

あと先日ペアで働いた男性看護師!ここは男性看護師が多くて、カラッとしてるからペアだと分かって気楽だと思ってたけど、全然教えてくれない!T_T 私、半月しか働いてないんですけど…⁉︎そんな重症、見れると思ってます?その病気の術後ベッド作ったことないって言ったの聞こえてます?機械やコードが全然違うから言葉だけじゃ無理ですから!!そして情報共有全然してくれない!昼休憩の時に何が来るかもって言ってから入ってくれますかあ!?あとダブルチェック省くからめちゃめちゃ怖い!!要点は押さえてるけど業務は二の次、ゆえにチームでめちゃめちゃ動きにくいのかなと思いました。お互いの相性が悪いだけかもしれないけど。前日がめちゃめちゃ教えてくれる人だったので(忙しさは変わらなかったと思うが…)落差に余計シュンとなりました。

【ICU異動日記3】

まあまあ元気に勤務している。

今日は早く(ほぼ定時)終わったので帰り道の途中にある図書館に来てみた。

こんな時間に帰れることは無かったので今までそういう発想もなかった。

保育園の迎えは今日は夫。

あ、米炊かないといけなかったな…

 

先日初めて病棟に転棟の申し送りに行ったら病棟はまじ忙しそうだなと思った。

自分がいた病棟は院内でもかなり忙しい方だと言われていたけど、そうでないと言われている病棟2つともやはりICUとはノリや汗の量が違った。

ああ、ICUに希望が通って良かった…と思ったけど、一緒に異動してきたもう一人の彼女(ICU希望ではなかった)はやっぱり病棟いいなあ…と思ったそうで。今日もペアがきつい系の人で(背格好や顔はかわいいのだが)辛そうで、大丈夫かなあ。

 

書類の位置や、それこそナースコールに出るボタンも病棟とは違って聞かなきゃいけないし、こんな簡単なことまで聞かないといけないって感じだけど、それも少しずつ覚えてきてモニターも全然違うけど少し分かってきて、少し何とかなってきた感のある3週目です。

 

今週は平日休みがあるので、

・心臓の血管の図と不整脈とそれが出る部位などをA4で作ってラミネートしたい

・下の2冊が届いてると思うので、今まで関わった病気/術式をまとめたい

新版 国循ICU看護マニュアル

新版 国循ICU看護マニュアル

 
新版 CCU看護マニュアル

新版 CCU看護マニュアル

 

 

Afに移行したのをちゃんと見つけられたのは良かったと思う。カルテ見たらPafの方で繰り返していて抗凝固薬も飲んでいたのでペアが戻ってきたら報告でいいかなと思っていたが、いつからという時にHRの履歴で見ていて(大体頻脈性心房細動なわけで)、ああ、早いな、と思った。その操作をしていた横で看護長が見ていて「Afになったの。血圧は落ちてない?」「大丈夫です」とか言ってたのを聞いて、あ、自分、意識足りなかったなと思った。モニターでAfを認識するわけだからその下に出てるAラインの血圧も目に入って異常ではないことは認識していたし目の前に患者さんがいて明らかな変化がないことも見えているけど、リズム/レートチェンジか、血圧大丈夫かな、という思考回路は足りなかったなと反省した(学んだ)。

 

そしてそういう変化もICUなら一発でわかるし部屋に行って血圧計巻いてとか言う労苦もしなくていい…というのが気に入っている。看護師としての能力は微妙かもしれないが。

新卒の時に、同期とそういう話をしたことがある。ICUとかは医師がすぐいるし、機械もあるし目もあるけど、そうでない病棟で身につく力があると。

彼女は寿退職をして、夫の仕事の都合で転勤も多く、今は訪問看護を選んで働き出したらしい。訪問看護なんて一番そういう力がつくところだなと思う。

彼女とはプライベートでも病気や看護の話をできて、お互い負けず嫌いな所もあったのでいい意味で知ってること学んだことでマウントの取り合いをしていたなと思う。

都会には多いのかもしれないけど。私は彼女だけだ。

 

【ICU異動日記2】

5日勤でした。

看護師ならこの響きの大変さは伝わると思う…!

基本的に明日がある働き方をしてないと思うので。

来週から少し夜勤が入って平日休みもあるし少し楽になるかな。

 

先週は眠くて眠くて仕方なかったし大体日勤の日は19時には眠いけど、今週は毎日21時に子供と寝て6時に起きるという生活を続けて割と爽やかな朝を迎え夜更かしできそうな体力を残した終末を迎えました。

 

今週からはPNSのペアに入って2:1で患者さんをみましたよ…オソロシヤ。

昼間は2人のペアで2人みて1人入室を受けるという感じでした。

 

一番感じたのは、ICUには何でもあるから病棟みたいな不安ストレスが無いこと。

酸素だけで過ごせなさそうな患者さんも、ここにはNPPVなんてすぐつけられるし挿管もすぐできるし。医者もいつでもいるし。自分以上の判断ができる人ばっかりだし。

Aライン入ってるから血圧いつでもみれるし。

採血もそこからなんて気軽に…(普通の採血や末梢ルート取る日は来るのか…?)

ナースコールが鳴らないほど目の前にいるし。

CVも色んな薬も、ポンプも借りなくてもあるし。

持続透析も当たり前のようにしてるし。

12誘導もいつでも取れるし。

ちゃんとみたことないけどスワンガンツとか心外系のやばい機械たちもある。

体温管理のグッズも。

フットポンプももれなく。

人手もあるし。

 

この夜勤でこういうことが起こったらどうしよう、この酸素だけで対応出来なかったらどうしよう、先生にいつ報告しよう、

 

ここみてなかったのか!と怒るパワハラ医師もいない。

 

そういう意味でのストレスはすごく無いです。

見えてないだけかもしれないけど。

自分がストレス源になってるのかもしれないけど。

 

スタッフも嫌味な人とか怖い人がいなくて(影では分からないが)、ホッとした1週間でした。

知り合いも何人かいて安心してます。

かつて怖かった先輩も怖くないと言われていて、病棟みたいな業務に追われる感じがなければ怖くないのかも。

 

ただインシデント起こすとかなり致命的な感じだからそれだけ慎重にいけば最低限はクリアできるんじゃないかと。

 

一緒に異動してきた人は全く希望してなかったそうなので、あんまり楽しそうじゃないですが私は楽しいですわ。勉強することが沢山あることとか、入室とかオぺ後とか皆で何かやるのも好きだし(全然動けてないけど…)、患者さんの何か問題がありそうな状態を何人かで相談して明らになったり決めていく感じとか好きです(これは少しは見つけられたものもあったので給料もらってもいいかなと思えた)。

 

↑これから打ちのめされることでしょう。

 

これだけカルテ見る時間あっていいのかな、と思ってつい業務を優先してしまうけど、結構業務は後でもいいみたいで。業務をやってからの方が居やすいので、その後で病態のことを考えたことをしてもいいのかなと思えてきたが…(状態が安定してる人に限る)。

 

勉強については、

 

ICU3年目ナースのノート

ICU3年目ナースのノート

  • 発売日: 2017/04/01
  • メディア: 大型本
 

 

ICUナースポケットブック

ICUナースポケットブック

  • 発売日: 2015/11/30
  • メディア: 新書
 

上記2つがネット上評判が良かったので少し読んではいたが、いざ勤務が始まるとなかなか使えず。

病気がみえるも全部元々持ってたし、チューブ類ドレーン系ME系の本も持ってたけど、それの中のどれかに書いているという感じでとても効率が悪く、日々使いのものがあれば良いと思った。

そして病気がみえるにはあまり術式的なことが載ってない…。

 

勤務先に色々あったけどその中ではこれが結局何でも載ってる感じだったかなあ。

新版 国循ICU看護マニュアル

新版 国循ICU看護マニュアル

 

 

「今からTEVARがきます」「TAVIがきます」「MIのPCI後とってください」といった風に、病気じゃなくてICU入室基準的な名前で来るので、私が準備していた本では調べてもなかなか全部載ってないんですよね。だからこういう本から入ればよかったと思いました。

 

ポケットマニュアルの方はスケールとか機械のこと調べるにはいいかもだけどそれでもBorg指数とかは載ってなくて全部は載ってない上に、索引がひきにくい…。

【ICU異動日記1】

職場復帰に伴い部署移動した。

田舎の病院なので都会の野戦病院のようなえげつなさ、VIPな世界とは違うと思うが、誰かの参考になるかもしれないと記録してみようと思った。

 

新卒から病棟勤務し、育休を経てICUに異動となった。

復帰前の部署の方が気心も知れてるし育児しやすいと思ったが、新しい環境への興味もあり。

就職前から興味のあったICUを希望し、通った。

なお、看護長がかなりパワハラ気質のようで、何人も辞めたり、好きだったベテランさんも辞めたりで問題の部署であることは認識していた。

しかし残りの総合病院の看護師人生を考えたらどれくらいの部署を経験できるのかな、と思うと一番やりたかったことをやりたいと思ったし、何より病棟のあの忙しさとルーティン化した看護にもう嫌だと思い希望した。

 

かなりハードな病棟だったので、あれ以上大変なこともなかなかないだろうなと思っていたが、その予想は当たった。

 

ICU初日。ありがたいことに丸一日オリエンテーションと研修を当ててくれた。

怖いという評判の看護長も、多くの医師が集まるカンファレンスで堂々とやり合っていた。

私の知ってる今までの看護長とも違って、一番まともな師長だと感じた。ああ、上とやりあったりICUというシビアな世界ゆえの厳しさなのかなと思った。

今までの看護長は…1人目、情に訴える人。2人目、コミュ障の人、3人目、コネで解決する人。皆それぞれに優秀な部分のあった方だったが(看護長をやろうと思う時点で…)、今回の4人目となる師長は、看護師外の世界にも通じた人だなと思った。

しかしインシデントにかなりキツくあたってくるらしいのでインシデントは本当にやりたくない。

 

 

次の日も日勤。

PNS方式なのでペアにプラスでつけてくださった(今日だけ)。

この日を通じてやっと日勤の感じが掴めた。

異動なので即戦力にならなければいけないが、やはり新卒の頃の感覚とは違うなと感じた。

とはいえ看護技術についてなんとなくおさらいしてきたけどそこに載ってないものばかりが出てくるので(Aライン、CHDF、胸腔ドレーン、5点リード、優秀なベッドやモニター。病棟ではたまにしか出会わないCV、人工呼吸器。)勉強もろくにできてないし、ペアの看護師怖いなあと思っていたが、基本的にこれは知ってる?というノリできてくれるので安心した。だし、一番いけないのは知ってるフリでやらかすことだなと思った。それだけはしないようにしようと決めた。またそのペアも一人がベテラン、一人は来て数ヶ月というペアで、その方もベテランに聞きまくってたので(酸素を下げようと思ってもその前に)こういうノリでいいのかーと思った。

まあとにかく近年の異動が激しい部署なので、そういう意味ではその多勢の一人扱いで気楽かも知れないと思った。

漢字検定2級の四字熟語

四字熟語って調べると面白いのに、政治家でもないから日常的に使わないですよね…そこで!音で覚えやすく漢検の出題形式に合わせた動画を作りました!10問2分ほどです。私もこの動画を作り初めて3日で四字熟語正答率1割から8割にアップしました。今日はもうすぐ試験(CBT)です!これでやっと162点とかギリギリが取れるようになった私は受かるのか⁉︎10日後に乞うご期待‼︎

 

https://youtu.be/N8C_x2NZIu0

https://youtu.be/gAjZjSk0-eg

https://youtu.be/d083s9jA668

https://youtu.be/kdhMoOrpYxA

https://youtu.be/t7LqMtCYZJ4

https://youtu.be/YqosUWxITEA

https://youtu.be/BscVmbrPEgE

https://youtu.be/zBFauMfwGLI

https://youtu.be/gatkomXLkYM

https://youtu.be/NYapBx-VVLU

https://youtu.be/3uizATyyAOs

https://youtu.be/-mTeXF6uI4U

https://youtu.be/Wcf3mSIf6sM

https://youtu.be/rLWYDuHKvzk