【世界史】アメリカ 第一次世界大戦後

戦後好況

国土の戦場化を免れた日本とアメリ

共和党3代

 

 

■ハーディング大統領 1921-23共和党 29

ワシントン会議 ワシントン体制へ

四カ国条約 米英日仏 日英同盟破棄

海軍軍縮制限条約 日本の大陸進出阻止 国際的孤立化へ

九カ国条約 

農業不況へ 『怒りの葡萄スタインベック カリフォルニア農園

f:id:qatsi:20190706194542j:image

整形後のミヤネかよ

 

■クーリッジ大統領 1923-29 共和党 30

ドーズ案 ドイツ賠償の緩和案

民法 アジア系移民の禁止

f:id:qatsi:20190706195502j:image

右がドーズ 左がクーリッジ

f:id:qatsi:20190706195611j:image

【英検準1】長文

■gender equality in the workplace

女性の警察署長、男性の女子大学長と言った、普通逆でしょという性別の管理職に対する方が批判が多くなるらしい。そして一般的に管理職は男性が多いから、女性の方が批判に晒されやすいと。

最近メディアで広島の教育の平川理恵さん、メルカリの田井美可子さんを見て、すごいなーと思ったのは逆に女性だからというのはあるだろう。

■twinning towns

双子都市。日本語では姉妹都市アメリカさんのsister cityを日本は訳したかららしいけど、イギリス系では元から双子都市。ロシアは兄弟都市。

【世界史】アメリカ 第1次世界大戦

ウィルソン大統領 28代 1913-1921 民主党

1914在任中に第1次世界大戦勃発 中立

国際連盟創立 ノーベル平和

新自由主義

理想主義的外交(それまでの高圧的外交を改める)

 

f:id:qatsi:20190701111347j:image

2013年に「willson」だの「ウッドロウ」だのの映画製作にディカプリオが関わるというニュースはどうなったのか

俳優・レオナルド・ディカプリオ、新作映画「Wilson」に出演決定!主演と製作を兼任 - NAVER まとめ

【英検準1】 幼児期の記憶

3歳までの記憶はほとんどないのが普通。それはなぜか。

1980年代までは脳の発達には時間がかかることと、感覚入力に熱心なため記憶化できないためだと考えられていた

1987ロビン・フィバッシュ(エモリー大学)は2歳の子が何ヶ月も前の出来事を説明できたという実験を行った

フランクランドとジョセリン(トロント小児病院)はマウスの実験により、ニューロンの成長速度が遅くなると記憶をよく呼び起こせるということがわかった。ニューロンの成長は記憶力の増加に寄与するが、そのプロセスは破壊でもあると結論づけた。

ローズ(イリノイ大学)は海馬は短期記憶であり、長期記憶はどこか別の部位であると批判あり。

 

用語が分かるからか?久しぶりに難しく無かった。

 

海馬 hippocampus 日本語の海と馬はどこから? ラテン語 hippocampus(タツノオトシゴ) sea horse なはんだ いつも日本オリジナルではない

マウス(pl)miceって何だろうと思ってた 女神かと

イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校 は次のように書けばよい the University of Illinois at Urbana-Champaign